|
約250年以上も前から続く四所神社の秋季祭礼です。古き良き伝統を現代に受け伝えるのはもちろん、いで湯の繁栄を祈願する祭礼でもあり、城崎を含め丹波では非常に人気のあるイベントの一つです。
四所神社を中心として上部・中部・下部に地域を分け、温泉源泉の守護や五穀豊穣、町内安全を祈願する山車、だんじりなどが温泉街を所狭しと練り歩き、上部の神輿太鼓と下部の大だんじりが練り合わせ(セリと言われる)を繰り広げる姿は圧巻です。
最高に盛り上がる瞬間は一の湯前の三つ巴の争いです。
四所神社に戻ろうとする神輿とそれを守る山車、そしてそれらを邪魔する大だんじりが激しくぶつかり合います。
但馬随一とまで言われる大だんじりの競り合いは必見です。
競り合いが終わると御輿を神社に還し、夜はそれぞれが列をなして町内を練り歩き、無事に終わったという報告として御幣を神社に納めて祭りは終了です。
(写真の一部はより)